自治体
愛媛県
「県民健康づくり運動推進会議」
令和7年3月14日、愛媛県にて「県民健康づくり運動推進会議」が開催され、会議内では「プレコンセプションケアについて」をテーマに、当団体の代表理事 佐藤が講演いたしました。
講演では、プレコンセプションケアの解説に加え、国や自治体、企業、学校等における先進的な取り組み事例を交え、皆様に多角的な視点からその重要性と可能性をご説明させていただきました。
プレコンセプションケアとは、「思春期から生殖可能年齢にあるすべての人を対象に、健康の維持・増進を目指す包括的な健康支援」であり、妊娠を希望する人に限られたものではありません。また、この取り組みにはSRHR(性と生殖に関する健康と権利)の概念が不可欠であり、一人ひとりが自らの身体や生き方について主体的に選択できるよう支える視点が求められます。
健康状態の早期把握は、将来のライフプランやキャリアの選択肢を広げ、働く人々の健康管理が企業の健康経営推進や労働生産性の向上にもつながるなど、プレコンセプションケアはすべての人々の人生に寄与する重要なアプローチであることをお伝えいたしました。
ご参加いただいた皆様、ならびにこの度の貴重な機会を賜りました愛媛県様に、心より感謝申し上げます。
- 支援内容
県民健康づくり運動推進会議
- 場所・方法
愛媛県水産会館 6階 大会議室
- 参加者
- 愛媛県 県民健康づくり運動推進会議 参加団体